トダックス 管工事 合併浄化槽の維持管理について

こんばんは(^.^)v

今日は何の日?


登山の日,山の日

日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。


ドイツ統一の日
1990(平成2)年、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後だった。


交通戦争一日休戦の日
1971(昭和46)年、東京都八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・公共交通機関の
利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。日本初の「ノーカーデー」であった。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。

開天節 (韓国)
韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つ。韓国の建国記念日。
紀元前2333年、檀君王倹が平壌城に都を定め、古朝鮮王国を建国した。古い文献には
建国の日附は書かれていないが、1900年、檀君を信仰する大宗教が旧暦10月3日を建国の日
として祝うようになったのが開天節の始りである。日本による韓国併合後、上海の亡命政府も
開天節を祝うようになり、大韓民国後の1949年、新暦10月3日を開天節として祝日とした。


蛇笏忌,山廬忌
俳人・飯田蛇笏の1962(昭和37)年の忌日。


浄化槽は,微生物の働きなどを利用して汚水をきれいにする装置ですから,

生活排水の量や質,水温などが変化しても,働き者の微生物が元気に働けるような環境を保つことが大切です。 

この作業を維持管理といい,さらに内容によって保守点検,清掃,法定検査に分かれます。




今日も引き続き浄化槽 「大切な維持管理」 についてです。



1. 保守点検は,保守点検業者に依頼しましょう。

  保守点検を行うことができるのは浄化槽管理士(国家資格)だけで,保守点検業者は各都道府県などに登録されています。



2. 浄化槽内に溜まったた汚泥などを引き抜く作業を清掃といいます。

  浄化槽の清掃は,浄化槽清掃業者に依頼し,定期的に実施しましょう。



3.浄化槽の使用を始めてから3カ月を経過した日から5カ月以内に,その後は年1回,性能が適正に維持されているかを確認するため,

  都道府県知事が指定する指定検査機関による水質に関する検査(有料)を受ける必要があります。


  受検の依頼は,浄化槽管理者が自ら行うこととされていますが,浄化槽工事業者,保守点検業者あるいは清掃業者が代行することも

  認められていますので,活用されてはいかがでしょう。



4.浄化槽とは長いお付き合いとなりますので,いいパートナーとして設置,保守点検・清掃などの専門業者を選び,

  しっかりとした委託契約を交わすことが最も大切なことだと思います。


  現在,27道県では,道県主催の浄化槽設置者講習会が開催されており,住民の方々が知っておかなければならないことや,

  知っておいた方が得する情報などが,分かりやすく説明されていますので,受けられることをお薦めします。  

  また,手続きや義務,専門業者の選定,保守点検業者,清掃業者,法定検査などに関してお知りになりたいことがありましたら,

  お住まいの市町村や都道府県,あるいは浄化槽協会や指定検査機関などへお問い合わせ下さい。



浄化槽法では,保守点検・清掃については,技術上の基準に定められた内容を定期的に実施し,その記録を3年間保存する義務
があります。さらに,法定検査についても定期的に受検する義務が,浄化槽管理者に課せられています。


   保守点検では,槽内を流れる水の量や消毒剤を点検・調整(補充を含む)したり,送風機などの機器類の点検・調整・補修
  (交換を含む)などを行います。浄化槽法では,第1回目の保守点検は,汚水を処理するための準備が整っているかを確認する
  ため,使用開始直前に行うこととなっています


   最初の検査(7条検査といわれている)は,設置工事が適正に実施されているか,その後の年1回の検査(11条検査といわれて
   いる)は保守点検及び清掃が適正に実施されているかなどを判断するために行われています。



以上、浄化槽の維持管理についてです。


皆さんのお宅はしっかり保守点検・清掃を行っていますか?


しっかり行わないと浄化槽が長持ちしませんし、宅内に臭いが上がったり、排水の流れが悪くなります。


ぜひ、浄化槽の維持管理について見直してみましょう。
投稿日:2009/10/3