夏本番になる前のこの季節は熱中症にかかりやすい季節になります。
現場の方も夏本番ではないため油断してかかってしまうことが多いそうです。
また個人的には花粉症で集中力が落ちてしまうこともある時期にもなります。
そんな逆境の季節ですが、日々の体調管理に注意を払い、自分も仲間も元気にしっかりと仕事ができる状況を作っていきたいと思います。
投稿日:2016/5/28
お元気様です。
サッカー4級審判を 強制で取るように命じられました・・・
頑張ります。
釣りも頑張りたい。
投稿日:2016/5/21
こんばんわ。
気持ちの良い日が続く今日この頃です。
来週我が家では娘の運動会があります。
天気が心配ですが応援頑張ろうと思います。
投稿日:2016/5/20
最近は雨の日も増えてきましたが、時折見せるのどかな天気に夏が近いなと毎回感じます。
もうすぐ梅雨の時期に入りますが、梅雨なんてあっという間です!
梅雨が終われば夏!!!
仕事が始まり、初めて経験する夏。
体調だけは崩さないよう毎日をハッピーに過ごしたいと思うから、
みんなも頑張れ!!!
終わりです。
投稿日:2016/5/13
5月12日は?
□1898年(明治23年)
キュリー夫妻がラジウム発見。
□1984年(昭和59年)
NHKの衛星放送が始まり、小笠原諸島などでも鮮明な画像となる。
〔ナイチンゲール・デイ〕
「赤十字の母」と呼ばれるイギリスの看護婦、
フローレンス・ナイチンゲールがイタリアのフィレンツェで
1820年5月12日に誕生したことを記念して制定。
赤十字社では隔年ごとのこの日、ナイチンゲールの精神を範とする
看護婦にナイチンゲール記章を授与している。
1991年には厚生省が看護の日として制定。
〔海上保安庁開庁記念日〕
1948年(昭和23年)5月12日に海上保安庁が設置されたことを記念して
設けられた日。
今日はとても暑い日でした。・・・・熱中症に注意しましょう。
では次回まで・・・・サヨウナラ
投稿日:2016/5/12